

【材料】4人分
合びき肉(または豚ひき肉) | 300g | 玉ねぎ | 中1コ(200g) |
生姜 | 1片 | にんにく | 1片 |
パプリカ | 1個 | なす(ピーマン、にんじん、きのこ、しいたけの軸などの半端に残っている冷蔵庫の野菜も加える) | 1〜2本 |
トマト | 小さじ1 | 塩 | 小さじ1 |
顆粒スープの素 | 小さじ1 | カレー粉 | 大さじ2(好みで調整) |
粉チーズ | 大さじ3 | ワイン | 1/4カップ |
醤油 | 小さじ1 | ソース | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 | ジャム(ジャムが余っていれば砂糖の代わりに) | 大さじ1 |
【作り方】
1.生姜とにんにくをフードプロセッサーで回してから、玉ねぎを加えて回しみじん切りにする
2.1の野菜とひき肉をフライパンにいれ、よく混ぜてから強めの中火にかけ、3〜4分放置し、色づいてきたら、よく混ぜ、また広げて3〜4分放置して、肉や野菜に色付ける。
3.パプリカやナス 椎茸の軸なども1〜2cm角に切ってフードプロセッサーでみじん切りにし、ひき肉を炒めている鍋に加えて炒める。
4.カレー粉を加えて炒めて香りを出し、調味料を加えて混ぜる。
5.ワインを加えて蓋をして弱めの中火で5〜6分位煮、裏に焼き色がついていたら、ヘタを取ってざく切りにしてフードプロセッサーでみじん切りにしたトマトも加えて混ぜ、さらに蓋をして5〜6分裏側が色づくまで加熱して混ぜる。
6.好みのスパイスを加え、味を見て足りなければ塩や砂糖で味を調える。
【ポイント・コメント】
玉ねぎは、生姜とにんにくを細かいみじん切りにしてから加えます。玉ねぎを回しすぎると水が出るためです。
ご飯にのせてキーマカレーとして食べてもいいですし、食パンにのせて溶けるチーズを載せて焼くとカレーピザになります。パスタやラップにぎり、さいの目の豆腐と炒めてカレーマーボーにしてもおいしいです。 冷凍して作り置きも可能。
フードプロセッサーがあると、ちょこちょこ余っている野菜を手軽にみじん切りにできるので、チャーハン ハンバーグ カレーなどいろいろなものに混ぜて使えます。
堀江ひろ子
料理研究家、栄養士。
日本女子大学家政学部食物学科を卒業し、母の泰子さん、娘のさわこさんと、親子三代で料理研究家として活躍。長年の経験に基づく合理的で作りやすいレシピが人気で、身近な材料で手早くできる料理を数多く紹介している。NHKきょうの料理やあさイチになどに出演。現在毎月NHKきょうの料理『父さんのきょうからキッチン』のコーナーに出演している。
かんたんおせちとごちそうレシピ(主婦の友社)など著書も多数。
