レタスのかにかま巻き 堀江ひろ子先生

【材料】2本分

レタス(外葉) 2〜4枚
カニ風味かまぼこ 4〜6本
レモンの皮または生姜 1片
(A)レモン汁又は酢     大さじ1
(A)砂糖 小さじ2
(A)だし汁 大さじ1/2
(A)塩    小さじ1/5
(A)醤油   少々

【作り方】

1.レタスの外葉は水につけてパリッとさせ、塩(分量外)を加えた熱湯で、葉の色が鮮やかになるまで軽く茹で、ザルに広げて冷ます。

 

2.レモンの皮は、黄色い所を千切りにする。(白いところは苦いので取り除く)生姜を使う場合も千切りにする。

3.巻きすにレタスを広げ(2枚重ねてレタス4枚使ってもよい)軸が厚ければ、包丁の背か、手で押しつぶす。2とカニ風味かまぼこを芯にしてしっかり巻き、12cmに切る。

4.Aの調味料で甘酢を作り、切り口を上にして盛った3に適量かける。

【ポイント・コメント】

しんなりしてしまったレタスの外葉も、水につけることでパリッとします。

芯にするのは、レンジで加熱したもやしや、細切りにしてレンジで加熱した人参、ハムなどでもいいです。


堀江ひろ子

料理研究家栄養士

日本女子大学家政学部食物学科を卒業し、母の泰子さん、娘のさわこさんと、親子三代で料理研究家として活躍。長年の経験に基づく合理的で作りやすいレシピが人気で、身近な材料で手早くできる料理を数多く紹介している。NHKきょうの料理やあさイチになどに出演。現在毎月NHKきょうの料理『父さんのきょうからキッチン』のコーナーに出演している。

かんたんおせちとごちそうレシピ(主婦の友社)など著書も多数。